2018.10.22
「限定版 だるまさん3冊ギフトボックス11月2日発売のお知ら…
泣く子も笑う「だるまさん」シリーズ。
第1弾となる『だるまさんが』が刊行されてから、今年で10年。
シリーズ累計551万部(2018年1月現在)を突破しただるまさんは、
いまこの瞬間も、たくさんの赤ちゃんと子どもたちから、
とびきりの笑顔を引き出しつづけています。
2008年に『だるまさんが』が刊行されて以来、
ブロンズ新社には、読者の方からたくさんのはがきが届きます。
読者のみなさまから寄せられた、
うれしい声の数々を、こちらで少しだけご紹介します。
大変な育児の中に幸せな時間をありがとうございます♡
30代/保育士
実習で子どもに読み聞かせました。保育士になったとき、母になったときも読んであげたい絵本です。
20代/大学生
子どもだけではなく、大人も親も一緒に読んで顔がほころびます。
40代/女性
毎日読んでいるのに飽きずに子どもが読んでいます。寝る前まで本を離しません。
30代/女性
泣いている息子もだるまさんを読むとすぐにニコニコになる魔法の絵本です!!
0歳児/母
保育園の子ども達に読んで一緒に「どてっ」と楽しんでいます。
60代/保育士
機嫌の悪いときも、この本を読むと大爆笑!! 魔法の本ですね!
30代/女性
「だるまさん」の部分を子どもの名前にかえて読んでみたりなど、アレンジも喜んでくれます。
20代/保育士
毎日だるまさんの絵本を持ってくるので、だるまさんパワーはすごい! と夫婦で感心しています。
20代/会社員
読む方も聞く方も、ほんわかした、楽しい時間を過ごせる、すばらしい絵本だと思います。
40代/主婦
子どもと親の心をぎゅっとつかみ、距離をぐっと近づけてくれるだるまさんシリーズに本当に感謝です。
30代/公務員
1歳半の子どもがとてもお気に入りで、だるまさんの動きに合わせて一緒に踊っています。
20代/会社員
親子の宝物絵本です!!
30代/会社員
期待を裏切らない面白さ。年齢問わず、読み聞かせでも大うけです。
50代/教育関係者
我が家の
泣きピタアイテムが
だるまさんです!
40代/主婦
長い間保育士として読み聞かせをしてきましたが、これほど直接的に子どもの心をつかむ本は初めて!
60代/保育士
ニコッと笑えることは、心の栄養に大切。孫のためにでなく、自分のために奮発しました。
60代/主婦
初めて話した言葉が
「だるま」でした。
20代/主婦
教師、絵本作家
1955-2009
東京学芸大学教育学部卒業。特別支援学校の教師としてハンディキャップのある子ども達のサポートに従事する。2005年、『おもちのきもち』で第27回講談社絵本新人賞を受賞。以来、『おむすびさんちのたうえのひ』、「だるまさん」シリーズなど、立て続けに絵本を発表。子どもの心に響く絵本は、またたく間にファンを獲得し、一躍人気絵本作家に。2009年にすい臓がんのため、54歳で急逝。絵本作家として活躍したわずか4年の間に、16冊の絵本を遺した。子どもの心を捉えて、あたたかく包み込むようなかがくいひろしの作品は、今も多くの読者に愛され続けている。